開発許可業務
都市計画法により、開発行為を行う場合は、原則開発許可等の申請が必要になります。
市街化区域内では開発面積500平方メートル以上の開発行為が対象となり、市街化調整区域内ではすべての開発行為が許可の対象となります。
開発行為とは
開発行為とは、「主として建築物の建築又は特定工作物の建設の用に供する目的で行う土地の区画形質の変更」をいいます。
区画の変更
一つの区画を二つに分割したり、一つの区画を他の区画と合わせて区域とすること等
形の変更
造成工事を行う際に、一定の高さ以上の盛土や切土を行うこと。
質の変更
山林や農地など、宅地以外の地目から宅地へと地目の変更を行うこと。
開発行為等に伴う埋蔵文化財の届出制度
文化財保護法では、周知の埋蔵文化財包蔵地で開発行為等をしようとする場合には、工事着手の60日前までに届出をしなければならないと定められています。
開発許可、適合証明、建築許可等の申請とは別途に手続きを行う必要があります。
詳細については、滑川町教育委員会事務局文化財保護担当(電話0493‐57‐1902)へお問合せください。
開発許可申請の手引き
完了検査における確認事項 (PDFファイル: 262.2KB)
審査基準
開発許可に係る審査基準(令和6年4月1日) (PDFファイル: 1.2MB)
関係例規
滑川町都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例 (PDFファイル: 161.5KB)
滑川町都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例施行規則 (PDFファイル: 130.4KB)
滑川町都市計画法に基づく開発行為等の手続に関する規則 (PDFファイル: 2.5MB)
雨水流出抑制施設等技術基準
近年の頻発激甚化する自然災害によって短時間で河川や水路の水位が上昇し、市街地の排水が困難になるなど、ますます雨水抑制が重要となっています。そこで、開発行為を行う場合は「滑川町雨水流出抑制施設等技術基準」に基づき、雨水流出を抑制してください。
【新基準】滑川町雨水流出抑制施設等技術基準 (PDFファイル: 733.5KB)
雨水流出抑制施設台帳 (Excelファイル: 20.7KB)
開発許可等の申請手数料
開発許可等の申請に当たっては、手数料が必要になります。手数料は、申請の際に発行する納入通知書により納入してください(会計課窓口にて手数料の納入が行えます)。
申請書等の様式
都市計画法施行規則に定められている様式
(1)開発行為許可申請書(29条1項) (Wordファイル: 40.5KB)
(1)開発行為許可申請書(29条1項)記入例 (PDFファイル: 149.7KB)
(4)公共施設工事完了届出書 (Wordファイル: 34.0KB)
(5)開発行為に関する工事の廃止の届出書 (Wordファイル: 30.0KB)
(6)建築物の新築、改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書 (Wordファイル: 38.5KB)
滑川町規則に定められている様式
(2)設計者の資格に関する書類 (Wordファイル: 19.8KB)
(4)都市計画法に基づく開発行為の許可標識 (Wordファイル: 82.1KB)
(6)開発許可変更事項許可申請書 (Wordファイル: 20.3KB)
(7)開発許可事項変更届出書 (Wordファイル: 51.2KB)
(8)公告前建築等承認申請書 (Wordファイル: 19.5KB)
(8)公告前建築等承認申請書 記入例 (PDFファイル: 111.1KB)
(9)予定建築物等以外の建築等許可申請書 (Wordファイル: 19.1KB)
(10)開発許可地位承継承認申請書 (Wordファイル: 20.0KB)
(11)開発行為又は建築等に関する証明交付申請書 (Wordファイル: 29.7KB)
記入例:許可を受けたもの(新築) -完了公告前- (PDFファイル: 130.3KB)
記入例:許可を受けたもの(新築) -完了公告後- (PDFファイル: 130.4KB)
記入例:線引前住宅、増築・改築 (PDFファイル: 128.7KB)
(13)工事取りやめ届出書 (Wordファイル: 19.0KB)
その他の様式及び法第32条同意及び協議
(1)土地権利者の同意書、工作物権利者の同意書 (Excelファイル: 16.0KB)
(2)都市計画法第32条同意申請書、32条協議申請書 (注意)同意・協議内容については、下記担当と個別に調整してください。
道路・水路等(担当:建設課 管理担当)
同意書の提出部数:正・副
協議書の提出部数:正・副・副
法第32条同意申請書(2部提出) (Wordファイル: 24.9KB)
法第32条協議申請書(3部提出) (Wordファイル: 39.0KB)
下水道(担当:上下水道課 施設担当)
法第32条同意・協議申請書 (Wordファイル: 16.4KB)
消防水利(担当:総務政策課 人権・自治振興担当)
滑川町消防水利施設に関する基準 (PDFファイル: 700.3KB)
法第32条同意申請書(様式第1号) (Wordファイル: 13.6KB)
法第32条協議申請書(様式第3号) (Wordファイル: 13.6KB)
消防水利施設工事完了検査願(様式第5号) (Wordファイル: 13.4KB)
消防水利施設帰属申出書(様式第7号) (Wordファイル: 14.2KB)
公園等(担当:建設課 都市計画担当)
申請等の添付書類一覧
開発許可申請(一般) 添付書類一覧 (PDFファイル: 228.4KB)
開発許可申請(都市計画法第34条第1号、第9号) 添付書類一覧 (PDFファイル: 232.4KB)
開発許可申請(都市計画法第34条第11号) 添付書類一覧 (PDFファイル: 233.7KB)
開発許可申請(町条例第7条第1項第2号ア・イ・ウ) 添付書類一覧 (PDFファイル: 227.3KB)
開発許可申請(町条例第7条第1項第3号/市街化調整区域に長期居住する者の自己業務用建築物) 添付書類一覧 (PDFファイル: 237.1KB)
開発許可申請(町条例第7条第1項第4号/公共移転) 添付書類一覧 (PDFファイル: 220.3KB)
開発許可申請(町条例第7条第1項第8号/既存建築物の敷地拡張) 添付書類一覧 (PDFファイル: 226.3KB)
公告前建設等承認申請(法第37条第1号) 添付書類一覧 (PDFファイル: 160.6KB)
都市計画法第42条第1項ただし書建築許可申請(用途変更) 添付書類一覧 (PDFファイル: 137.9KB)
都市計画法第43条/政令第36条第1項第3号建築許可申請 添付書類一覧 (PDFファイル: 188.0KB)
都市計画法第43条/町条例第8条第1項第4号(20年経過)建築許可 添付書類一覧 (PDFファイル: 160.0KB)
都市計画法第45条(地位承継承認申請) 添付書類一覧 (PDFファイル: 126.5KB)
工事着手届出届、中間検査依頼書、開発許可事項変更許可申請書、開発許可事項変更届出書、工事完了届出書、申請の取下げ書、工事取りやめ届出書類 添付書類一覧 (PDFファイル: 146.6KB)
適合証明申請 添付書類一覧表 (PDFファイル: 186.4KB)
開発登録簿について
開発登録簿は、建設課窓口にて閲覧又は写しの交付を受けることができます。
閲覧する場合
建設課窓口にて、開発登録簿閲覧台帳に必要事項を記載してください。
写しの交付を受ける場合
開発登録簿の写し交付申請書を、建設課開発指導担当に提出してください。
- (注意)1枚につき、520円の手数料が掛かります。
- (注意)発行には、多少の時間がかかりますのでご了承ください。待ち時間を削減できますので、下記の事前予約をご活用ください。
事前予約をする場合
登録簿の有無の確認や交付までの待ち時間を削減するため、ぜひ事前予約制度をご活用ください。
開発登録簿の事前予約について (PDFファイル: 56.7KB)
開発登録簿の写し交付申請書 (Wordファイル: 21.3KB)
相談票
標準処理期間
開発許可等に係る標準処理期間 (PDFファイル: 107.7KB)
滑川町全図(11号区域、12号区域、既存集落区域指定図)
この記事に関するお問い合わせ先
建設課 開発指導担当
〒355-8585
埼玉県比企郡滑川町大字福田750-1
電話番号:0493-56-4068
お問い合わせはこちら
更新日:2025年03月04日