国保に加入するとき
異動があった日から原則14日以内に届出をしてください。
加入対象者については、こちらもご参照ください。
加入手続きの方法
窓口又は郵送にてお手続きをすることができます。
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
他市区町村から転入したとき | 他の市町村の転出証明書・本人確認書類(注1)・個人番号のわかるもの |
他の健康保険の資格を喪失したとき 社会保険の扶養家族をはずれたとき |
他の健康保険の資格喪失証明書又はそれに代わる資格が喪失した事がわかる証明書類・本人確認書類(注1)・個人番号のわかるもの |
生活保護を受けなくなったとき | 保護廃止決定通知書・本人確認書類(注1)・個人番号のわかるもの |
こどもが生まれたとき(注2) | 母子健康手帳・本人確認書類(注1)・個人番号のわかるもの |
(注1) 本人確認書類については、こちらをご参照ください。
(注2) こどもを出産した方が国民健康保険に加入していた場合、産前産後期間の国民健康保険税の軽減を受けることができます。詳細はこちらをご参照ください。
窓口で手続きをする場合
上記「国民健康保険に加入する際の手続きに必要なもの」をご持参ください。
異動内容について、窓口で国保資格異動届にご記入していただきます。
同一世帯以外の方が代理で届出をする場合は、委任状が必要です。
郵送で手続きをする場合
郵送で手続きをする場合は、下記問い合わせ先宛に次の書類をご郵送ください。
1.上記「国民健康保険に加入する際の手続きに必要なもの」の写し
2.国保資格異動届
(注意)郵送で届出をされる場合で書類に不備がある場合は、異動届に記載の電話番号に連絡させていただく場合や、書類を一旦返戻させていただく場合がありますので、ご了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先
町民保険課 年金国保担当
〒355-8585
埼玉県比企郡滑川町大字福田750-1
電話番号:0493-56-2210
お問い合わせはこちら
更新日:2025年02月26日