税の申告受付について
令和6年分 確定申告のお知らせ
町県民税・所得税の申告受付が2月17日からはじまります。申告会場の混雑を緩和するため、できる限りご自宅からスマートフォン・パソコンによる申告(e-Tax)や郵送による申告にご協力をお願いします。
なお、申告期間中の国民健康保険税の試算につきましては16:00以降又はあらかじめご連絡のうえお越しいただきますようご協力をお願いいたします。
確定申告は、ご自宅からのe-Tax・スマホ申告が便利です
申告会場に出向かずに、ご自宅から確定申告ができますので、国税庁HP確定申告書等作成コーナー(国税庁ホームページ)を用いたe-Taxをご利用ください。
マイナポータルとe-Taxを連携(マイナポータル連携)すると、控除証明書等のデータが自動入力されますので、この機会にぜひマイナポータル連携のご利用をお願いします。

確定申告書等作成コーナー

マイナポータル連携
e-Tax・作成コーナーの操作にお困りの方はこちら
- e-Tax・作成コーナーヘルプデスク
電話 0570-01-5901
受付 月曜日から金曜日まで(休日・祝日・年末年始を除く。)
郵送による申告書の提出
郵送での申告書の提出先は次のとおりです。
所得税 |
355-8604 東松山市箭弓町1-8-14 |
町・県民税 |
355-8585 滑川町大字福田750-1 |
Q.作成した申告書は税務署に郵送して提出することもできるのですか(国税庁ホームページ)
申告期間・申告会場
所得税・個人消費税・贈与税の確定申告会場
期間 | 申告会場 |
---|---|
2月17日から3月17日まで (土日・祝日を除く。) |
東松山市民文化センター (東松山市六軒町5番地2) |
受付時間 午前9時 ~ 午後4時

国税庁LINE公式アカウント
確定申告会場の入場には、次の方法により発行される入場整理券が必要です。
- 国税庁LINE公式アカウントを通じたオンラインでの事前発行(右のQRコードから)
- 確定申告会場での当日配付
配付状況により、午後4時前に相談受付を終了する場合がありますので、オンラインでの入場整理券の事前発行がおすすめです。
(注)確定申告会場では記載済申告書の提出はできませんので、東松山税務署庁舎へご持参ください。なお、東松山税務署庁舎では申告相談(検算含む。)は行っておりませんのでご注意ください。
(注)確定申告会場では、マイナンバーカード方式によるスマホ申告を基本とした相談体制としております。マイナンバーカードと併せてパスワード(1.署名用電子証明書用(英数字6~16文字)、2.利用者証明用電子証明書用(数字4桁))が分かるようにしてお越しください。
滑川町の申告受付は2月17日から3月17日まで
混雑を避けるため、午前と午後を分散しての日程とさせていただきます。
申告会場 滑川町役場2階会議室
受付時間 午前9時から11時まで、午後1時から4時まで
対象地区 | 受付日程 |
下福田、和泉、菅田 | 2月17日(月曜日) |
2月18日(火曜日) | |
上福田、中尾、土塩 | 2月19日(水曜日) |
2月20日(木曜日) | |
山田、伊古 | 2月21日(金曜日) |
2月25日(火曜日) | |
月の輪(1~7丁目) | 2月26日(水曜日) |
2月27日(木曜日) | |
月輪 | 2月28日(金曜日) |
3月3日(月曜日) | |
六軒、都 | 3月4日(火曜日) |
3月5日(水曜日) | |
羽尾(1~3区) | 3月6日(木曜日) |
3月7日(金曜日) | |
みなみ野・十三塚、水房 | 3月10日(月曜日) |
3月11日(火曜日) | |
上記日程に都合がつかない方 | |
3月12日(水曜日) | |
3月13日(木曜日) | |
3月14日(金曜日) | |
3月17日(月曜日) |
申告が必要な方
所得税・住民税の申告が必要な方
所得税
- 給与の年間収入金額が2,000万円を超える方
- 給与を1か所から受けていて、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)の合計金額が20万円を超える方(20万円以下でも住民税申告は必要です。)
- 給与を2か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)との合計額が20万円を超える方(20万円以下でも住民税申告は必要です。)
- 計算上、所得税のかかる方
- その他、医療費控除を受けようとする方や年末調整を受けていない方
住民税
- 計算上、所得税はかからないが、給与や年金以外で所得があった方
- 収入がなく、どなたからも税法上の扶養となっていない方
- 令和7年度において、所得・課税証明書が必要となる方
- 国民健康保険、後期高齢者医療制度にご加入の方
(注)町では受付けできない申告はこちら
(注)住民税申告は、確定申告の期限後も役場税務課窓口で随時受付けています。なお、期限後に提出された申告書の内容は、個人住民税及び各種保険料の算定に間に合わない場合があります。確認次第反映しますので、ご了承ください。
申告に必要なもの
必 |
|
||||||||||||||||||||||
所 |
|
次の申告は税務署の申告会場で申告をしてください
様式
令和7年度分 市町村民税道府県民税申告書 (PDFファイル: 2.6MB)
医療費控除の明細書 (Excelファイル: 588.5KB)
医療費控除の明細書【記入例】 (PDFファイル: 362.5KB)
外部サイトなど
この記事に関するお問い合わせ先
税務課 町民税担当
〒355-8585
埼玉県比企郡滑川町大字福田750-1
電話番号:0493-56-6902
お問い合わせはこちら
更新日:2025年02月14日