オープンデータ
オープンデータとは
オープンデータとは、行政が保有するデータを、誰もが二次利用できる形式で公開し、社会が効果的に活用することにより、新たな価値を創造していこうとするものです。
オープンデータの定義
- 営利目的、非営利目的を問わず二次利用可能なルールが適用されたもの
- 機械判読の適したもの
- 無償で利用できるもの
埼玉県の取り組み「埼玉県オープンデータポータルサイト」
埼玉県のオープンデータ化の推進においては、埼玉県及び県内市町村などが保有しているデータについて、二次利用できる形式による公開を拡大していくとともに、民間ニーズとのマッチングや複数データの組み合わせ等を図ることで効果的なデータ活用を促進していきます。
「埼玉県オープンデータポータルサイト」では、埼玉県及び県内市町村などが提供するオープンデータを一元的・横断的に検索することができます。また、必要なデータをダウンロードして利用することができます。更に、データを加工して再利用することもできます。これにより、例えば、企業のマーケティングや商品開発などの新たなビジネス展開に活用できます。

関連情報
日本政府でも、公共データを広く公開することにより、国民生活の向上、企業活動の活性化等を通じ、我が国の社会経済の発展に寄与する観点から、機械判読に適したデータ形式を、営利目的も含めた二次利用が可能な利用ルールで公開する「オープンデータ」の取組を推進しています。

RESAS(リーサス・地域経済分析システム)
「RESAS(リーサス・地域経済分析システム)」とは、もともと地方自治体の様々な取り組みを情報面から支援するために国の「まち・ひと・しごと創生本部事務局」が提供を開始した、官民が保有する様々なビッグデータを統合し、可視化した分析システムです。その中に格納されている情報は、産業構造や人口動態、人の流れなどの多種多様かつ膨大な情報を網羅したビッグデータです。人口・産業・観光に関する信頼性の高い統計資料が揃っているだけでなく、個人が持ち歩くスマートフォンのGPS機能をベースとする、普通では得られない集積データなども見ることができます。
民間活用・学術・研究の分野においても活用されることが期待されています。

この記事に関するお問い合わせ先
総務政策課
〒355-8585
埼玉県比企郡滑川町大字福田750-1
電話番号:0493-56-2211
お問い合わせはこちら
- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織から探す
- 総務政策課
- 滑川町の概要
- 統計・オープンデータ
- オープンデータ
更新日:2021年03月01日