令和6年11月
11月3日 第44回滑川まつり
滑川町最大のイベントである「滑川まつり」が開催されました。当日は町内事業所の出店や模擬店、ステージ披露だけでなく、滑川町文化祭、図書館まつり、健康フェスティバルも開催し、快晴の中大勢の来場者で賑わいを見せていました。また、夜には町制施行40周年を記念して花火大会を開催しました。
挨拶を申し上げました
会場のようす
誕生日を迎えたターナちゃんも活躍しました
夜の花火大会
11月6日 令和6年度個人住民税市町村表彰(納税率アップ部門)
令和5年度の個人住民税の税収確保において優秀な成績を挙げた市町村として滑川町が納税率アップ部門で埼玉県から表彰されました。
表彰のようす
記念撮影をしました
11月7日 滑労連ゲートボール親善大会
総合グラウンドで開催された、町社会福祉協議会主催の滑老連ゲートボール親善大会に出席しました。
挨拶を申し上げました
開会式のようす
11月7日 行政視察福島県柳津町議会
福島県津町議会の皆様が来訪されました。
挨拶を申し上げました
柳津町議会の皆様
11月9日 第48回滑川町世代交流輪投げ大会
総合体育館で世代交流輪投げ大会が行われ挨拶を申し上げました。輪投げ大会を通じて健康増進を図ることを目的に、総勢159名の方が参加しました。
挨拶を申し上げました
大会会場のようす
11月10日 滑川消防団消防特別点検
役場駐車場で実施された滑川消防団消防特別点検を実施いたしました。特別点検とは、消防団員の人員、姿勢、服装、訓練、礼式、ポンプ車操法、機械器具及び備品等について、いつ起こるか分からない災害に対し、迅速に対応する準備が出来ているかを点検するものです。
挨拶を申し上げました
特別点検のようす
11月11日 行政視察宮城県松島町議会
災害協定を締結している松島町議会の皆様が来訪されました。
挨拶を申し上げました
松島町議会の皆様
11月13日 滑老連グランド・ゴルフ親善大会
総合グラウンドで開催された、町社会福祉協議会主催の滑老連グラウンド・ゴルフ親善大会に出席しました。

挨拶を申し上げました
開会式のようす
11月14日 国営武蔵丘陵森林公園「紅葉見ナイト点灯式」
国営武蔵丘陵森林公園で行われる紅葉見ナイトの点灯式に参加しました。今年は森林公園開園50周年と滑川町町政施行40周年を記念して盛大に開催され、オープニングイベントでは、「水房ちびっ子太鼓」が元気よく行われ、最後には「花火の打ち上げ」で終了しました。これから紅葉の見ごろを向かえますので、秋の森林公園を訪れてみてはいかがでしょうか。
挨拶を申し上げました
花火とイルミネーション
11月16日 七つの祝い
コミュニティセンターにおいて「七つの祝い」が開催されました。令和6年度に就学する子ども達の成長を祝うこの式は、昭和33年に「紐解き祝い」として始まり、現在に至ります。当日出席した子どもたちは赤いコサージュを胸に誇らしげに式に臨みました。式の後は人形劇などを鑑賞しました。
挨拶を申し上げました
会場のようす
11月27日 中学生の税についての作文
滑川町役場において「中学生の税についての作文」表彰式を行いました。中学生のみなさんの税に対する関心の高まりが感じられました。
お祝いの言葉を述べました
記念撮影をしました
11月28日 明治安田生命保険相互会社寄附金贈呈式
明治安田生命保険相互会社川越支社(鈴木崇生支社長)からの寄附金贈呈式が行われました。寄附金は、明治安田生命グループの全従業員が居住地や出身地等のゆかりのある地域等に募金し、会社からの寄附を上乗せした「私の地元応援募金」としていただくものです。
寄附をいただきました
11月29日 滑川町職員フードドライブ受渡式
「埼玉県県下一斉フードドライブキャンペーン」に合わせ、町職員を対象にフードドライブを実施しました。フードドライブとは、家庭で余っている食品を集めて、食品を必要としている地域の子育て支援施設や福祉施設等に寄付する活動のことです。今回は缶詰や乾麵、レトルト食品、調味料など計67点(21.7キログラム)の食品が集まりました。食品ロスの削減、地域福祉のため県のキャンペーンに合わせて取組を継続したいと思います。集まった食品は町内の子育て支援施設の一般社団法人あんどへ提供しました。
譲渡式のようす
受け渡した食材
この記事に関するお問い合わせ先
総務政策課 デジタル推進担当
〒355-8585
埼玉県比企郡滑川町大字福田750-1
電話番号:0493-56-2211
お問い合わせはこちら
更新日:2025年05月01日