令和6年3月

更新日:2024年04月01日

3月30日第2回滑川さくらまつり

滑川町役場において第2回滑川さくらまつりを開催しました。平年よりも遅い桜の開花でしたが、メイン会場のステージでは滑川中学校吹奏楽部の演奏を皮切りにダンスやパフォーマンスが行われ、出店エリアは多くの来場者でにぎわいました。

開会あいさつ

開会の挨拶を申し上げました

出し物

琴の演奏

和太鼓の演奏

和太鼓の演舞

来場者

今年も多くの方にご来場いただきました

3月27日退職議員委員会健康づくり事業(グラウンドゴルフ)

総合グラウンドにおいて退職された議員の健康づくり事業の一環としてグラウンドゴルフが開催されました。

挨拶

挨拶を申し上げました

3月25日権田哲雄様瑞宝双光章受賞伝達式

権田氏は、昭和34年4月から平成8年3月までの37年にわたり、公立小・中学校教諭、公立小学校教頭、公立小・中学校校長を歴任されました。優れた行動力と卓越した指導力を発揮し、地域の教育振興に多大な貢献をされました。また、退職後は、滑川町社会教育委員を務め、町の社会教育行政にも多大なご尽力をいただきました。

記念撮影

記念撮影

祝辞を述べました

祝辞を述べました

3月22日月の輪小学校卒業式

町長として祝辞を述べました。楽しいときや辛いときを共に過ごした友だち、お世話になった先生方、思い出が刻まれた校舎との別れを惜しみつつも、これから待つ新しい世界への期待を胸に、一歩を踏み出しました。

祝辞を述べました

祝辞を述べました

卒業式のようす

卒業式のようす

3月21日滑川町・福山通運株式会社との災害協定 締結式

滑川町は福山通運株式会社と「災害時における物資輸送等に関する協定」を締結しました。この協定は、災害時に避難所への支援物資輸送や物資拠点施設の運営補助等を行うもので、災害時等における効果的な協力体制を迅速に構築することを目的としています。この協定により、避難所等支援物資を円滑に届けられるよう、物資輸送等の強化を図ります。

協定調印式

災害協定を締結しました。

3月19日滑川総合高等学校書道部表敬訪問

『書の甲子園』とも呼ばれる国際高校選抜書展において滑川総合高等学校書道部が7年連続北関東地区優勝(団体の部)し、個人としても大阪府知事賞を受賞したほか2名が秀作賞を受賞しました。

表彰者との記念撮影

表彰者との記念撮影

作品の説明

作品の説明

3月19日滑川幼稚園卒園式

町長として祝辞を述べました。園児たちが、身体全体を使って元気に歌を歌っている姿が印象的でした。

祝辞を述べました

祝辞を述べました

卒園式のようす

卒園式のようす

3月15日滑川中学校卒業式

町長として祝辞を述べました。生徒たちによる厳粛な式や式辞に感動いたしました。

滑中卒業式

祝辞を述べました

滑中卒業式

卒業式のようす

3月5日第240回議会定例会

第240回議会定例会が行われました。町長の施政方針を聴くため多くの方が傍聴にお見えになりました。

議会

施政方針を述べました

議場のようす

議場のようす

3月5日移動販売車「うえたん号」出発式

ウエルシア薬局株式会社による移動販売が始まりました。の移動販売は、地域の買い物支援をはじめ、これまで出会うきっかけのなかったご近所の方との交流機会の創出などを目的としています。生鮮品やお弁当、日用品等を販売します。どなたでもご利用いただけますので、ぜひご利用ください。

ウエルシア

挨拶を申し上げました

ウエルシア

出発式テープカットのようす

3月3日滑川消防団山林防ぎょ訓練

羽尾神社(羽尾)周辺で行われた、滑川消防団山林火災防ぎょ訓練に出席しました。山林の複数箇所から出火したことを想定して、ため池の水を使って放水する訓練を行いました。

山林火災

山林火災防ぎょ訓練に出席しました1

山林火災

山林火災防ぎょ訓練に出席しました2

3月2日令和5年度文化活動発表会

コミュニティセンターで活動している14団体が演奏やダンスなどの日頃の成果を発表しました。

文化活動発表会

挨拶をしました

文化活動発表会

鑑賞しました

この記事に関するお問い合わせ先

総務政策課 秘書広報担当

〒355-8585
埼玉県比企郡滑川町大字福田750-1

電話番号:0493-56-2211

お問い合わせはこちら

現在のページ