令和5年12月

更新日:2024年01月05日

12月28日滑川消防団歳末特別警戒

滑川消防団歳末特別警戒に副管理者として出席しました。

この後、滑川消防団は町内を消防車で巡回し、火の用心の呼びかけを行いました。

消防団歳末特別警戒

歳末特別警戒を実施

消防団歳末特別警戒

挨拶を申し上げました

12月27日一般道ときがわ熊谷線(県道173号)の歩道設置要望

町民生活向上につなげるため、東松山県土整備事務所において一般道ときがわ熊谷線(県道173号)の歩道設置要望を提出しました。

一般道ときがわ熊谷線(県道173号)の歩道設置要望

東松山県土整備事務所長に要望を提出しました

一般道ときがわ熊谷線(県道173号)の歩道設置要望

要望活動の様子

12月14日野口ひろ子氏埼玉県交通指導員連合会会長表彰

野口ひろ子氏が埼玉県交通指導員連合会会長表彰を受賞されました。

21年間の長年にわたり交通指導員として交通安全活動の重要性を深く認識され会の発展並びに交通事故防止に貢献されました。

交通指導員

記念撮影をしました

12月11日滑川中学校駅伝全国大会出場選手へ激励

滑川中学校において、12月17日(日曜日)に滋賀県竜王町で行われる第31回全国中学校駅伝大会に出場する男子チームを町長が激励しました。

滑中

激励しました

12月5日第239回議会定例会

議会定例会において挨拶を申し上げました。

議会

挨拶を申し上げました

議会

議場の様子

12月4日第4回ふくしのかたち展訪問

12月3日~9日の障害者週間に合わせて、12月2日(土曜日)~10日(日曜日)に町コミュニティセンターにおいて「第4回ふくしのかたち展」を開催しました。障害者週間とは、障害福祉の理解や関心を広く深めていくこと、障害者があらゆる分野への活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的に、障害者基本法に定められている期間のことです。町内の障害者施設の紹介、授産品の展示等がされました。

ふくしのかたち

授産品の展示を鑑賞しました1

ふくしのかたち

授産品の展示を鑑賞しました2

12月2日第35回滑川町駅伝競走大会

滑川レンタサイクル駐車場で行われた、第35回滑川町駅伝競走大会の開会式に出席し、挨拶を申し上げました。

町長として選手に激励を送りました。選手たちは練習の成果を発揮しタスキをつないでゴールを目指しました。

駅伝

挨拶を申し上げました1

駅伝

挨拶を申し上げました2

この記事に関するお問い合わせ先

総務政策課 秘書広報担当

〒355-8585
埼玉県比企郡滑川町大字福田750-1

電話番号:0493-56-2211

お問い合わせはこちら

現在のページ