令和5年2月
2月24日社協福祉車両贈呈
バンテックイースト株式会社と日立物流「まごころ基金」との共同により滑川町社会福祉協議会に福祉車両と車いすが寄贈されました。滑川町社会福祉協議会長である大塚町長が感謝状を贈呈しました。寄贈いただいた福祉車両と車いすは地域福祉活動に役立ててまいります。
感謝状を贈呈しました
福祉車両と車いすを寄贈していただきました
2月16日主要地方道深谷・東松山線及び町道245号線(羽尾打越地内パチンコノア付近)の交差点改良及び右折指示付き信号機設置要望
町民生活向上につなげるため、東松山県土整備事務所において主要地方道深谷・東松山線及び町道245号線(羽尾打越地内パチンコノア付近)の交差点改良及び右折指示付き信号機設置要望を提出しました。

東松山県土整備事務所長に要望を提出しました
2月15日滑川町手話奉仕員養成講習会閉講式
令和4年9月6日~令和5年2月7日(全21回)の毎週火曜日にコミュニティセンターで行っていた滑川町手話奉仕員養成講習会の受講者に修了証をお渡ししました。

町長から修了証をお渡しました
2月11日10代からのメッセージ −滑川町青少年の主張大会−
10代からのメッセージの開会行事に出席しました。公務があり発表を聴くことはできませんでしたが、皆さんの作文をすべて読ませてもらいました。自分のこと、他人のこと、障害のこと、動物のこと、言葉のこと。様々なものを理解しようとする子ども達の心を感じることができました。発表者のみなさんが大きく羽ばたき、町を背負う大人になることを願って、発表されたみなさんに町長として感想文を送りました。
挨拶を申し上げました
この記事に関するお問い合わせ先
総務政策課 秘書広報担当
〒355-8585
埼玉県比企郡滑川町大字福田750-1
電話番号:0493-56-2211
お問い合わせはこちら
更新日:2023年03月01日