令和5年7月

更新日:2023年07月26日

7月26日堀口近三氏が瑞宝双光章受章

堀口氏は、昭和29年4月から平成8年3月までの約41年にわたり、公立小学校教諭、教頭、校長を歴任されました。優れた行動力と卓越した指導力を発揮し、地域の教育振興に多大な貢献をされました。

また、退職後は、滑川町の社会教育指導員や公民館長等を務め、町社会教育行政にも多大なご尽力をいただきました。

堀口氏

記念撮影をしました

7月18日~20日埼玉県町村会 町村長視察研修会(北海道)

埼玉県町村長視察研修会が北海道十勝地方の上士幌町(かみしほろちょう)と釧路地方の白糠町(しろぬかちょう)で開催されました。

どちらも広大な面積を持つ北海道らしい自然豊かな町で、特産物や風土を生かした様々な政策を打ち出し、人口減を食い止めるだけでなくV字回復を目指す先進地域でありました。

1日目は、十勝空港から広大な農場の中の直線道路を1時間以上バス移動し、上士幌町(人口4890人、面積696㎢(滑川町の約23倍の面積))へ視察に向かいました。

上士幌生涯学習センターで竹中貢町長から施策・概要説明を受けた後、認定こども園(ほろん)や町が経営する町づくりの中心施設hareta(ハレタ)を見学しました。ここでは、野菜市、気まぐれ食堂、喫茶、就労相談、スマホ相談など町民の力で事業を支えあう姿を学びました。

町のコンセプトが“生涯活躍のまちかみしほろ”であり、常にコミュニティを大事に、町民がチャレンジする町づくりを目指しているとの事です。

町村長研修

上士幌町竹中貢町長

町村長研修

認定こども園(ほろん)

町村長研修

認定こども園(ほろん)園庭のようす

町村長研修

町が経営する町づくりの中心施設hareta(ハレタ)を見学

2日目は、釧路市に隣接する白糠町(人口7230人 面積773㎢(滑川町の約25倍の面積))を視察しました。

“まちは子や孫への贈り物”がキャッチフレーズ。厳しい自然を克服した先人に習い今に生きる私たちは、何をしておかねばならないのか、何をどうすべきなのかを追及している町、そして何よりも子育て応援日本一の町でした。幼稚園と保育園をプラスした小中一貫校である庶路学園を見学し、棚野孝夫町長、教育長から素晴らしい教育理念をお聞きしました。続いて、白糠町役場を訪問。全職員からの熱烈な歓迎を受け、再び町長自ら、白糠町の町づくりのチャレンジ方針、第一次産業の再興・振興への注力、町民の健康と教育に重点をおいた熱の入った施策の数々を学びました。

町村長研修

白糠町棚野孝夫町長

町村会研修

庶路学園を見学

町村会研修

白糠町の町づくりの話を聴きました

町村会研修

白糠町役場を訪問しました

3日目の午前中は、雄大な釧路湿原の自然を散策し、現地ガイドから温暖化の影響による湿原の変化等を学び、午後、釧路空港から帰路につきました。私が視察した先進地視察では間違いなく一番の影響を受けた研修でした。やはり、気候風土からの違いもありますが、まさに「でっかいどう、北海道」で、人口は少なくてもスケールの大きさや前進するためには何が必要かを常に問う両町に学びました。

町村会研修

埼玉県町村会 町村長視察研修会集合写真

7月14日定峰峠トンネル開削促進期成同盟会総会

秩父市と比企郡を結ぶ定峰峠トンネルの開削に向け、定峰峠トンネル開削促進期成同盟会に出席しました。

今年から滑川町が加わりました。

定峰峠トンネル

挨拶を申し上げました1

定峰峠トンネル

挨拶を申し上げました2

7月13日第43回滑川まつり実行委員会

4年ぶりに開催する滑川まつりに向け、挨拶を申し上げました。

第43回滑川祭り実行委員会

挨拶を申し上げました1

第43回滑川祭り実行委員会

挨拶を申し上げました2

7月13日高齢者見守りネットワーク会議

高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせるように、民生委員・児童委員、区長会、警察、消防などの多くの団体が集まり、見守り状況について情報共有を行いました。

高齢者ネットワーク

挨拶を申し上げました1

高齢者ネットワーク

挨拶を申し上げました2

7月10日滑川町認定農業者協議会総会

4年ぶりの開催となった滑川町認定農業者協議会総会で挨拶を申し上げました。

滑川町認定農業者協議会総会

挨拶を申し上げました1

滑川町認定農業者協議会総会

挨拶を申し上げました2

7月5日農業委員・農地利用最適化推進委員の女性登用のお願い

農業委員・農地利用最適化推進委員への女性登用のお願いの要望を受け取りました。

比企郡市町村からなる女性の農業委員・農地利用最適化推進委員から、来年度の滑川町農業委員・農地利用最適化推進委員の改選にあたり女性登用のお願いがありました。

農業委員・農地利用最適化推進委員の女性登用のお願い

要望書を受け取りました

農業委員・農地利用最適化推進委員の女性登用のお願い

挨拶を申し上げました

この記事に関するお問い合わせ先

総務政策課 秘書広報担当

〒355-8585
埼玉県比企郡滑川町大字福田750-1

電話番号:0493-56-2211

お問い合わせはこちら

現在のページ