園の沿革(滑川幼稚園)
昭和
- 41年4月1日
滑川村立滑川幼稚園として、滑川村立宮前小学校に併設
本年度より一年保育実施(5歳児‐3学級) - 47年9月1日
滑川村立滑川幼稚園として独立園になり小学校長との兼務園長から専任園長となる - 51年11月21日
幼稚園教育100年、滑川幼稚園設立10周年記念式典挙行 - 53年4月1日
本年度より二年保育実施(4歳児‐4学級・5歳児‐3学級) - 59年2月24日
新園舎完成 - 59年9月1日
裏山運動場、アスレチック施設完成 - 59年11月3日
町制施行により園名を滑川町立滑川幼稚園と改称する - 63年1月27日
埼玉県教育委員会並びに日本体育健康センターより、学校安全優良園の表彰を受ける
平成
- 9年2月
創立30周年記念として、記念誌を発行する - 9年5月18日
埼玉県教育委員会、滑川町教育委員会より学校安全教育の研究委嘱を受ける - 10年10月28日
埼玉県教育委員会、滑川町教育委員会委嘱の学校安全の研究発表をする - 11年4月1日
6クラス編成になる(4歳児‐3学級、5歳児‐3学級) - 12年1月24日
埼玉県交通安全対策協議会より安全教育に対しての表彰を受ける - 12年3月
新遊具2基設置、和式トイレを洋式トイレに改修、ウサギ小屋フェンス改修 - 12年9月
緊急時の預かり保育を実施 - 15年3月
足洗い場、その他改修工事 - 15年4月1日
本年度より三年保育1学級実施(18名)
時間外預かり保育を実施 - 16年4月1日
本年度より三年保育全面実施(3歳児‐3学級、4歳児‐3学級、5歳児‐3学級) - 17年4月1日
本年度より12学級編成になる(3歳児‐4学級、4歳児‐4学級、5歳児‐4学級)
時間外預かり保育を休止
独立行政法人日本スポーツ振興センターより17年度・18年度学校安全教育研究委嘱を受ける - 19年2月9日
学校安全教育研究発表をする - 24年4月1日
埼玉県教育委員会、滑川町教育委員会より接続期プログラム(幼,保,小)小学校への滑らかな接続(実践事例集作り)の研究委嘱を受ける - 24年9月
裏山改修工事 - 29年3月
創立50周年記念として、記念誌を発行する - 31年4月
本年度より10クラス編成(3歳児‐4学級、4歳児‐3学級、5歳児‐3学級)
令和
- 2年4月
本年度より9クラス編成(3歳児‐3学級、4歳児‐3学級、5歳児‐3学級)
一時預かり保育を実施 - 3年4月
本年度より8クラス編成(3歳児‐2学級、4歳児‐3学級、5歳児‐3学級)
預かり保育事業、子育て支援事業「ぴよぴよ広場」実施 - 4年4月
本年度より7クラス編成(3歳児‐2学級、4歳児‐2学級、5歳児‐3学級) - 5年4月
本年度より6クラス編成(3歳児‐2学級、4歳児‐2学級、5歳児‐2学級)
この記事に関するお問い合わせ先
滑川幼稚園
〒355-0804
埼玉県比企郡滑川町大字中尾1530-5
電話番号:0493-56-2237
お問い合わせはこちら
- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織から探す
- 教育委員会
- 町立小中学校・園の紹介
- 滑川幼稚園
- 園の沿革(滑川幼稚園)
更新日:2024年08月06日