学校の沿革(福田小学校)
明治
- 6年12月 福田村大字福田475番地光栄寺本堂を仮校舎として、福田学校を開校する
- 25年 3月 福田学校を廃して、福田尋常小学校を設立する
- 30年 5月 福田村大字福田1665番地(現在地)に校舎を新築して開校式を行う。この日もって開校記念日とする
- 37年 4月 高等科を併設する
- 41年 7月 校舎を増設する
大正
- 11年 7月 校舎を増築する
昭和
- 7年10月 校舎を移築する
- 8年 4月 校舎改築、運動場を拡張する
- 11年 9月 帽章を制定する
- 22年 4月 校名を福田小学校と改称する
- 29年11月 宮前村・福田村が廃止されて滑川村が設立されたことにより滑川村立福田小学校となる
- 33年10月 校舎を増築する
- 41年 9月 校地を拡張し、体育館を新築する
- 43年 4月 特殊学級設置
- 43年12月 校門付近舗装工事完了する
- 46年 7月 プールを建設する
- 48年11月 校歌を制定する
- 49年11月 新校舎落成
- 49年11月 開校百年祝賀式・記念事業を行う。学校園をつくる
- 54年 1月 校舎増築(3教室)及び浄化槽工事完成
- 57年 8月 体育館改築起工式
- 58年 3月 体育館落成式
- 59年11月 町制が施行され、滑川町立福田小学校となる
平成
- 元年 8月 校舎内外大規模改修
- 4年 2月 歴代校長氏名額を掲額する
- 4年 3月 憩いの森の整備完了
- 5年 8月 校庭防球ネット新設
- 6年 5月 体育館・プールのトイレを水洗化する
- 11年 2月 校庭遊具を改修する
- 12年 9月 校木「くすの木」治療開始
- 16年 3月 図書室にエアコン設置
- 17年 3月 職員女子トイレにシャワー室設置
- 18年 3月 コンピュータ入替え
- 19年 4月 文部科学省委託事業「豊かな体験活動の推進」の指定を受ける(平成19・平成20)
- 21年 5月 プール新設
- 21年 8月 校庭拡張
- 22年 8月 耐震補強・大規模改修・太陽熱光発電設備工事完了
- 23年 6月 ヒメイワダレソウ植栽
- 24年 6月 校庭側面緑化事業
- 25年 1月 正門・南門等の駐車場整備
- 26年 2月 体育館LED証明整備完了
- 26年 3月 学校応援団活動が「埼玉・教育ふれあい賞」受賞(埼玉県教育委員会)
- 27年 6月 全教室にエアコン設置
- 28年 2月 タブレットPC導入、プロジェクター教室設置
- 28年 4月 埼玉県教育委員会・埼玉県小学校体育連盟「小学校体育研究」の委嘱を受ける
- 29年 7月 校舎校舎西面外壁及び一部内装工事
- 30年 3月 校庭に国旗掲揚塔新設
令和
- 3年3月 児童1人1台タブレットPCを整備

この記事に関するお問い合わせ先
福田小学校
〒355-0803
埼玉県比企郡滑川町大字福田1660-1
電話番号:0493-56-2651
お問い合わせはこちら
- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織から探す
- 教育委員会
- 町立小中学校・園の紹介
- 福田小学校
- 学校の沿革(福田小学校)
更新日:2021年08月23日