校長あいさつ(福田小学校)

更新日:2024年05月15日

福田小学校のホームページを御覧いただき、ありがとうございます。

本校は明治6年、「福田学校」と称して開校した伝統ある学校です。校庭の中央には、シンボルともなっている樹齢100年を超える大きな楠(くすのき)があります。本年度、開校152年を迎えました。比企丘陵の裾野に位置し、豊かな自然に恵まれた学校です。ため池が数多く存在し、あちこちに谷津田が広がっています。蛙の鳴き声や種類豊富な野鳥のさえずりが聞こえてくる、たいへん牧歌的な環境の中で子供たちはのびのびと育っています。

令和6年度は、児童数104名、8学級(2学級の特別支援学級を含む)でスタートしました。町内で一番小さな学校ですが、温かな地域の方々に支えられ、素直で思いやりのある子供たちが元気いっぱいに学んでいます。

目指す学校像を「一人一人が多様に輝き 学びたい やってみようを育む学校 -師弟敬愛の楽園-」とし、児童一人一人の多様な才能を引き出し輝かせ、学ぶ楽しさ、挑戦する気概を教職員一丸となって育みたいと考えております。

「教育の道は、家庭の教えで芽を出し、学校の教えで花が咲き、世間の教えで実がなる」(幡羅高等小学校家庭心得)と言われます。家庭・地域と協働しながら、全教職員の力を結集して、魅力ある学校づくりを目指してまいります。引き続き、保護者や地域の皆様方の一層の御支援と御協力をお願いいたします。

 

滑川町立福田小学校長 樋口 貴子

この記事に関するお問い合わせ先

福田小学校

〒355-0803
埼玉県比企郡滑川町大字福田1660-1

電話番号:0493-56-2651

お問い合わせはこちら

現在のページ