沼のイベント・生き物水質調査等に関する発表会について

更新日:2025年03月03日

沼のイベント・生き物水質調査等に関する発表会を開催しました

2月22日(土曜日)に、「沼のイベント・生き物水質調査等に関する発表会」をエコミュージアムセンターセミナーハウスにて開催しました。滑川町では、町内の特色でもある里山の自然環境を、地域連携して活性化することを目的とした「里山プロジェクト」という事業を令和3年度より展開しています。この事業の一環として、令和4年度から森林公園内の沼にて、定期的なイベント、生き物・水質調査、環境整備等を実施しています。発表会では、毎月生き物・水質調査を行っている福田小学校・滑川中学校のボランティア21名により今年度の調査テーマであった「将来この沼をどのようにしていきたいか」についてそれぞれ発表がありました。最後にはボランティアの発表を踏まえ、埼玉県魚類研究会の金澤光氏より沼の水質変化や外来種に関するお話を交えながら、講評を頂きました。当日は立正大学、森林公園管理センター、滑川中学校、福田小学校、上福田・土塩区長などの来賓を始め総勢40名の参加がありました。

令和6年度発表会

 

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 文化財保護担当

〒355-0803
埼玉県比企郡滑川町大字福田763-4

電話番号:0493-57-1902

お問い合わせはこちら

現在のページ