一般家庭から排出されるごみの量、資源物回収量について
一般家庭から排出されるごみの量、資源物回収量について
令和4年4月から、もえるごみの処理方法が「焼却処理」から「乾式メタン発酵処理」に変更となりました。
ごみの減量化及びリサイクルの推進を図るために、一般家庭から排出されたごみの量及び資源物回収量の実績を掲載します。
ごみ減量化へのひとつの指標としてご活用ください。
令和7年3月分 | 前年同月比増減 | |
もえるごみ | 207,600キログラム | 21,510キログラム |
不燃ごみ | 17,280キログラム | -460キログラム |
合計 | 224,880キログラム | 21,050キログラム |
1人1日当たり排出量 | 367グラム | 34グラム |
ごみ収集所で収集した「もえるごみ」は、微生物の力を使った生物処理(メタン発酵処理)を行っています。
目標達成! | -66グラム |
令和7年3月分 | 前年同月比増減 | |
紙類(注意1) | 18,570キログラム | 2,870キログラム |
衣類 | 4,840キログラム | 640キログラム |
アルミ缶 | 1,360キログラム | 10キログラム |
資源物売却収入 | 451,673円 | 163,556円 |
注意1:「ダンボール」、「新聞」、「雑誌」、「紙パック」の合計
収集量一覧表
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 生活環境担当
〒355-8585
埼玉県比企郡滑川町大字福田750-1
電話番号:0493-56-6909
お問い合わせはこちら
更新日:2025年04月11日