【残りわずかです】滑川町家庭用生ごみ処理器設置事業補助金について

更新日:2025年08月01日

【本年度の予算が残りわずかのため、ご注意ください】

【注意】本年度の予算が残りわずかとなりました。補助金申請を希望される場合は、事前にお電話で問い合わせください。購入金額によっては補助金交付ができない可能性もございます。なお、予算額に達し次第、受付終了となります。

滑川町家庭用生ごみ処理器設置事業補助金について

現在、令和7年4月1日以降に購入された生ごみ処理器に対する補助金申請を受付しています。

ごみの減量化ならびに有効化を図るため、生ごみ処理器を購入された年度内に限り、購入費の一部を補助します。

(注意)予算の範囲を超えた場合は、受付を終了させていただく場合があります。

補助対象となる方

  1. 町内に住所を有し、かつ居住している者。
  2. 処理器を設置する場所を確保し、つねに良好な状態で維持管理することができる者。または堆肥として自家処理することができる者。

補助対象となる生ごみ処理器

  1. 発酵式生ごみ処理器(コンポスト)
  2. 電気式生ごみ処理器

(注意)いずれも新規に購入したもの(中古品でないもの)

補助の対象基数

・一世帯2基まで

補助金の額

・予算の範囲内において、1基あたり購入金額の2分の1(100円未満の端数は切り捨て)

・補助金上限1基につき14,000円

申請に必要なもの

・滑川町家庭用生ごみ処理器設置事業補助金交付申請書(様式第1号)

・滑川町家庭用生ごみ処理器設置事業補助金請求書(様式第2号)

・領収書(レシート不可)

・印鑑

・補助金振込先の口座がわかる通帳

・生ごみ処理器のメーカー、型番がわかるカタログまたはその写し

この記事に関するお問い合わせ先

環境課 生活環境担当

〒355-8585
埼玉県比企郡滑川町大字福田750-1

電話番号:0493-56-6909

お問い合わせはこちら

現在のページ