社会資本総合整備計画の公表について
社会資本整備総合交付金とは
社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫が生かせる総合的な交付金として創設された制度です。
社会資本総合整備計画の公表
地方公共団体が社会資本整備総合交付金により事業を実施しようとする場合には、社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出することとなっています。また、計画を作成したときは、これを公表することとなっています。
滑川町では、以下の計画を作成し事業を実施しています。
整備計画の名称 | 計画期間 | 主な事業 | 計画書等資料 |
---|---|---|---|
滑川町公共下水道 整備計画 |
平成27年から平成31年まで | 下水道事業 (汚水) |
社会資本総合整備計画の事後評価の公表
滑川町が策定し、期間が終了した事業計画について事後評価結果を公表します。
整備計画の名称 | 計画期間 | 主な事業 | 計画書等資料 |
---|---|---|---|
滑川町における公共下水道整備計画2010〜2014 | 平成22年から平成26年まで | 下水道事業 (汚水) |
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道課 経営担当
〒355-8585
埼玉県比企郡滑川町大字福田750-1
電話番号:0493-56-2231
お問い合わせはこちら
更新日:2022年04月01日