傍聴・閲覧
議会の傍聴
町議会は年4回(3月、6月、9月、12月)の定例会と、必要に応じて臨時会が開催されます。
議員活動や議会の様子を知ることができる身近な方法ですので、ぜひ傍聴にお越しください。
本会議場の傍聴席は定員33名で、先着順に受け付けます。
傍聴を希望される方は、本会議当日に滑川町役場3階の議会事務局にある傍聴入場券に、氏名・住所を記入し、備え付けの箱に投入の上、4階傍聴席にお入りください。
傍聴される方へのお願い
傍聴される際は下記事項をお守りくださいますようお願いいたします。
- 傍聴人は、議場に入ることができません。
- 傍聴席において写真、映画等を撮影し又は録音等をすることはできません(議長の許可を得た場合を除く)。
傍聴席では次の事項をお守りください。
- 議場における言論に対して拍手その他の方法により公然と可否を表明したり、議場内にいる者に対して示威的行為をしたりしないこと。
- 携帯電話端末その他音を発する機器は、音を発しないようにすること。
- 飲食又は喫煙をしないこと。
- 写真の撮影、録音、録画等をしないこと(議長の許可を得た場合を除く)。
- その他議場の秩序を乱し、又は議事の妨害となるような行為をしないこと。
次に該当する人は、傍聴席に入ることができません。
- 銃器、刃物、棒その他人に危害を加えるおそれのある物を携帯している者
- ビラ、垂れ幕、たすきその他の議場内にいる者に対する示威的行為のために使用されるおそれがあると認められる物を携帯し、又は着用している者
- 酒気を帯びていると認められる者
- その他会議を妨害し、又は他人に迷惑を及ぼすことを疑うに足りる顕著な事情が認められる者
記録の閲覧
定例会・臨時会の会議録は、本会議における議事の経過及び結果を明らかにした記録です。これらはいつでも閲覧できます。会議録は議会事務局(役場3階)と総務政策課のほか、コミュニティセンター、図書館でも閲覧できます。
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒355-8585
埼玉県比企郡滑川町大字福田750-1
電話番号:0493-56-6913
お問い合わせはこちら
更新日:2025年07月01日