パスポート(旅券)の申請
パスポート(旅券)の申請・交付業務は、東松山パスポートセンター(東松山市役所 本庁舎1 階)で行っています。
東松山パスポートセンターで申請できる方
滑川町、東松山市、嵐山町、小川町、ときがわ町、吉見町、東秩父村に住民登録されている方
- (注意)緊急渡航や刑罰等関係に該当する方が申請される場合は、あらかじめ埼玉県パスポートセンター(電話:048-647-4040)へお問い合わせください。
- (注意)事情がある場合は、下記の施設でも手続きすることもできます。
名称 | 住所 | 電話番号 |
埼玉県パスポートセンター |
さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル2階 |
048-647-4040 |
埼玉県パスポートセンター川越支所 | 川越市新宿町1-17-17 ウェスタ川越公共施設棟4階 | 049-249-4181 |
埼玉県パスポートセンター春日部支所 | 春日部市南1-1-7 ふれあいキューブ5階 | 048-739-1515 |
川口市パスポートセンター | 川口市西川口1-6-16 西川口駅前ビル3階 | 048-241-8010 |
熊谷市パスポートセンター | 熊谷市筑波3-202 ティアラ21 4階 | 048-577-5871 |
東松山パスポートセンターの業務内容
- 新規申請
- 切替申請
- 訂正申請
パスポートの申請
申請場所
東松山パスポートセンター (東松山市役所 本庁舎1階)
申請時間
午前9時〜午後4時30分
申請日
月曜日〜金曜日
- (注意)土曜日・日曜日、祝日、年末年始は業務を行いません。
- (注意)申請書は代理人でも提出できます。ただし、申請者本人が記入しなければならない事項がありますので、あらかじめ申請書を入手してください。
- (注意)紛失・盗難・焼失の届出、損傷旅券の切替、ヘボン式表記によらないローマ字氏名表記を希望する場合は、申請者本人がお越しください。
オンライン申請について
令和7年3月24日より、すべてのパスポート申請がオンラインで可能になります。
詳しくは、下記の参考ホームページをご参照ください。
(注意)
・オンライン申請には、有効な署名用電子証明書及び利用者用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードとマイナポータルアプリが必要になります。
・パスポートの申請から交付までには日数がかかるため、必要な方は早めに申請をしてください。
<参考>
パスポートの交付(受取)
交付場所
東松山パスポートセンター (東松山市役所 本庁舎1階)
交付時間
- 午前9時〜午後4時30分(月曜日〜金曜日)
- 午前9時〜午後0時30分(日曜日)
交付日
- (注意)土曜日、祝日、年末年始は業務を行いません。
- (注意)日曜日は午後0時30分までとなりますので、ご注意ください。
- (注意)受取は必ず申請者本人がお越しください。(代理での受取はできません)
・有効旅券をお持ちの方は持参してください。持参しないと交付できません。
・旅券は申請した旅券窓口でお受け取りください。新しい旅券のお渡しは、原則とし
て申請した日から土・日・祝日・休日・年末年始を除く6日目以降です。
・旅券は申請した日から6か月以内にお受け取りください。
申請に必要な書類(新規・切替)
一般旅券発給申請書1通 (申請書は滑川町役場町民担当、東松山市役所等にあります)
- 10年有効旅券と5年有効旅券で申請書が異なります。
- 未成年者(18歳未満)は、5年有効旅券のみの申請となります。
戸籍謄本1通 (6か月以内に発行されたもの。本籍地の市区町村で取得してください)
- 有効旅券をお持ちの方で、氏名・本籍(都道府県名)に変更がない方は省略できます。
- 同一戸籍内にある2人以上の方が同時に旅券を申請する場合は、戸籍謄本(全部事項証明書)1通とすることができます。
写真1枚(6か月以内に撮影したもの)
詳しくは、「パスポート申請用写真の規格について(外務省ホームページ)」をご覧ください。
- ふちなしで「パスポート申請用写真の規格について(外務省ホームページ)」の規格を満たしたもの
(注意)機械処理のため規格に合わない場合は撮り直しをしていただきます。 - 申請者本人のみが撮影されたもの
- 正面向き、無帽、無背景、影なし
- カラー、白黒どちらでも可
ふさわしくない写真
- 不鮮明、変色、傷のついているもの
- マスク、髪が覆う等で顔が確認しにくいもの
- 目元がはっきりしないもの(眼鏡のレンズが反射しているもの、濃い色の眼鏡をかけたもの、カラーコンタクト着用のもの、髪が目にかかっているもの、目元が影になっているもの)
- 人物および着衣が背景と同一色で区別のつきにくいもの
- 髪にヘアバンド、リボン、髪飾り、スカーフ等により、本人確認上、支障のあるもの
- 表情が平常と著しく異なるもの(笑い過ぎているなど)
(注意)写真は旅券に転写されますので、画質も重要です。ボックス写真、デジタルカメラを利用する場合は特に注意が必要です。
(注意)東松山パスポートセンターでは写真は提供できません。あらかじめご用意ください。
本人確認の書類 有効な原本(コピーは不可)
(注意)代理人が申請する場合は、申請者本人と代理人の方それぞれの分が必要です。
1点でよい書類
日本国旅券(失効後6か月以内のものを含む)、マイナンバー(個人番号)カード、運転免許証、住基カード(写真付き)、船員手帳、海技免状、猟銃等所持許可証、戦傷病者手帳、宅建取引主任者証、電気工事士免状、無線従事者免許証、官公庁職員身分証明書(写真付き)、身体障害者手帳(偽造防止・写真付き)
2点必要な書類 (1がない場合は、(A)+(A) または、(A) +(B)の組み合わせで2点 (注意)(B)+(B)の組み合わせでは受付できません)
- (A)健康保険証、国民健康保険証、船員保険証、共済組合員証、後期高齢者医療被保険者証、介護保険証、年金手帳等(証書)、印鑑登録証明書+ 実印(印鑑登録カードは不可)
- (B)その他写真付きの身分証明書(学生証、社員証、公的機関発行の資格証明書など)
前回取得した旅券
有効中の旅券、期限切れの旅券、いずれの場合も提出が必要ですのでお持ちください。
特別な場合に必要となる書類
居所申請で該当区域外に住民登録がある場合は住民票が必要です。
手数料
旅券の種類 | 金額 |
---|---|
10年有効旅券 | 16,000円 |
5年有効旅券 | 11,000円 |
12歳未満の申請 | 6,000円 |
残存有効期間同一旅券 | 6,000円 |
(注意)パスポート発給手数料のキャッシュレス決済について
令和5年10月2日から、パスポート発給手数料のうち、埼玉県収入証紙により支払う県の手数料(2,000円)について、キャッシュレス(クレジットカード、電子マネー、コード決済)での支払いが可能になります。(令和6年1月からは、埼玉県収入証紙が廃止され、キャッシュレス決済が原則となります。)
なお、国の手数料の支払いについては、引き続き現金で収入印紙を購入する必要がありますので、ご注意ください。
旅券の訂正、旅券の紛失および焼失、居所申請について
次へご相談ください。
- 東松山パスポートセンター 電話:63-5000
https://www.city.higashimatsuyama.lg.jp/life/sub/3/1/7/
- 埼玉県パスポートセンター 電話:048-647-4040
この記事に関するお問い合わせ先
町民保険課
〒355-8585
埼玉県比企郡滑川町大字福田750-1
電話番号:0493-56-6903
お問い合わせはこちら
- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織から探す
- 町民保険課
- 戸籍・住民票・印鑑登録・マイナンバーカード
- パスポート
- パスポート(旅券)の申請
更新日:2025年02月07日