人生会議をご存じですか?
「人生会議」とは
人生会議は、「アドバンス・ケア・プランニング」の愛称です。ACP(エーシーピー)と略して言われることもあります。もしものときのために、自分が受けたい医療やケアについて考え、書き出し、家族やかかりつけ医などに思いを伝え、共有する取組のことを「人生会議」と言います。
人生100年時代の今、元気なうちから考えてみませんか?
話し合いの進め方(例)

※上記は、あくまで一例です。
これからの医療・ケアについて話し合い、共有しましょう。
話し合いによりもしもの時に 望んだ医療、ケアを受けられる可能性が高くなります。
「私の意思表示ノート」
埼玉県・埼玉県医師会が作成したノートで、人生の終盤にどのような医療やケアを受けたいか希望を書き留めておくノートです。気持ちが変わっても大丈夫なように、ページが沢山あります。
ノートは、滑川町高齢介護課の窓口、又は比企医師会在宅医療連携拠点(東松山市保健センター2階)でお渡ししています。費用は無料です。

この記事に関するお問い合わせ先
高齢介護課 高齢者福祉担当
〒355-8585
埼玉県比企郡滑川町大字福田750-1
電話番号:0493-56-2132
お問い合わせはこちら
- 現在のページ
-
- ホーム
- ライフシーンから探す
- 介護・高齢
- 人生会議をご存じですか?
更新日:2024年10月25日