公的個人認証サービス
インターネットを利用した申請や届出では、他人による成りすましや通信途中での内容の改ざんが行われる恐れがあります。
公的個人認証サービスは、これらを防止するためにICカード(個人番号〈マイナンバー〉カードや住民基本台帳カードなど)を利用して、インターネット上で本人確認ができる手段(電子証明書)を提供するものです。
ご利用するには
個人番号(マイナンバー)カードを用意してください。このカードに電子証明書を記録します。マイナンバー(個人番号)カードをお持ちの方の有効期限は発行日から5回目の誕生日までになります。失効した場合は、電子申請・届出システム及び電子申告など電子署名が必要な手続きをご利用できなくなります。
新しい電子証明書の発行(更新)の手続きには、運転免許証など写真付きの公的な本人確認書類と発行手数料(200円)が必要となります。なお、更新の場合は有効期間満了日の3ヶ月前から手続きができます。
注意事項
- 更新手続きを行った場合、新しい電子証明書の有効期間については、マイナンバー(個人番号)カードをお持ちの方の有効期限は発行日から5回目の誕生日までになります。
- 現在の電子証明書が有効期限により失効した後でも、新規に電子証明書の発行を受けることができます。
- 電子証明書の有効期間は、マイナンバー(個人番号)カードに記載欄がありますので、発行の際ご自身でご記入していただいております。お電話による問い合わせ対応は出来ませんので恐れ入りますが町民保険課町民担当窓口にお越しください。
電子証明書発行手数料:200円
この記事に関するお問い合わせ先
町民保険課
〒355-8585
埼玉県比企郡滑川町大字福田750-1
電話番号:0493-56-6903
お問い合わせはこちら
- 現在のページ
-
- ホーム
- くらし・手続き
- 戸籍・住民票・印鑑登録
- マイナンバー・電子申請・住基ネット
- 公的個人認証サービス
更新日:2023年11月01日