介護保険で利用できる額には上限があります

更新日:2022年04月01日

介護保険では、原則としてサービス利用料の1割〜3割のいずれかを負担します。

「要支援1・2」「要介護1〜5」と認定された人には、次の表のとおりそれぞれ月々に利用できる金額に上限が設けられます。限度額の範囲内でサービスを利用したときは、1割〜3割負担です。限度額を超えてサービスを利用したときは、超えた分が全額自己負担となります。

サービスの利用限度額(1か月)
要介護度 利用限度額 自己負担(1割) 自己負担(2割) 自己負担(3割)
要支援1 50,320円 5,032円 10,064円 15,096円
要支援2 105,310円 10,531円 21,062円 31,593円
要介護1 167,650円 16,765円 33,530円 50,295円
要介護2 197,050円 19,705円 39,410円 59,115円
要介護3 270,480円 27,048円 54,096円 81,144円
要介護4 309,380円 30,938円 61,876円 92,814円
要介護5 362,170円 36,217円 72,434円 108,651円

上記の限度額とは別枠の居宅サービス

  • 福祉用具購入 1年間 10万円
  • 住宅改修費 被保険者一人当たり 20万円
  • 居宅療養管理指導
    (医師/歯科医師)1回 5,000円
    (月2回まで)など

施設サービス(ショートステイを含む)を利用した場合の日常生活費(理美容代、娯楽費など) 、食費及び居住費は自己負担になります。

施設に通って利用するサービス

サービス費用の1割または2割 + 日常生活費 + 食費

施設に宿泊して利用するサービス、施設に入所(居)している方のサービス

サービス費用の1割または2割 + 日常生活費 + 食費 + 滞在費(居住費)

居住費、食費については、所得などに応じて一定の負担限度額が設けられています。

この記事に関するお問い合わせ先

高齢介護課 介護保険担当

〒355-8585
埼玉県比企郡滑川町大字福田750-1

電話番号:0493-56-2010

お問い合わせはこちら

現在のページ