新型コロナワクチン接種券の発行申請について(1・2回目用または3回目用)
接種券の発行申請について
ワクチンを接種するには、接種券が必要になります。以下の事由により接種券の発行(再発行)を希望する場合は、「接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)」を保健センターに提出してください。
1・2回目接種券の発行(シール型接種券) 満12歳以上
【発行が必要な方】
・接種券が届いていない場合
・接種券を紛失、滅失、破損等した場合
・未接種または1回接種済みで滑川町に転入された方
・その他接種券の発行が必要であると滑川町が認める場合 等
【申請に必要な書類】
○接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)
○本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード等)
○前住所地の接種券、接種済証等の写し(お持ちの方)
3回目接種券の発行(接種券一体型予診票) 18歳以上
【申請手続きが必要な方】
・滑川町以外の自治体接種券で2回目接種した後に滑川町に転入された方
・接種対象者(滑川町接種券で2回目接種済・18歳以上)であるにもかかわらず、2回目接種終了日から8か月以上経過しても接種券が届かない場合
※1 原因として、ワクチン接種記録システム(VRS)の誤登録等が考えられます。
※2 転送不要郵便で発送しているため、転送届を出している方へは配達されません。 その場合は、滑川町保健センターまでお問い合わせください。
・接種券を紛失、滅失、破損等した場合
・滑川町以外で発行された3回目接種券を受け取った後に、接種せずに滑川町に転入された場合
・3回目接種で「予診のみ」となった場合
・海外で2回接種した場合(国内承認済ワクチンに限る)
・その他接種券の発行が必要であると滑川町が認める場合 等
(注)通常、3回目接種券は、接種時期が近づきましたら対象の方(2回目接種済・18歳以上)の住所地に個別に送付します。上記に該当する場合のみ、発行申請が必要です。
【申請に必要な書類】
○接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)
○本人確認書類の写し(免許証、マイナンバーカード等)
○1・2回目の接種を証明するものの写し(接種済証、接種記録書等)
申請書類について
1.接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)
接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症) (Wordファイル: 23.6KB)
接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症) (PDFファイル: 193.2KB)
提出先
窓口申請または郵送にて申請を行ってください
郵便番号355-0811
埼玉県比企郡滑川町大字羽尾4972-8
滑川町保健センター ワクチン予防接種対策チーム 宛
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり課 保健予防担当
〒355-0811
埼玉県比企郡滑川町大字羽尾4972-8
電話番号:0493-56-5330
お問い合わせはこちら
更新日:2021年12月15日