新型コロナワクチン追加接種(3回目)について
3回目の追加接種(ブースター接種)を実施中です
新型コロナワクチンについては、接種後、時間経過とともに有効性が低下することが確認されており、追加でワクチン接種を行うことにより、免疫原生を増加させるため、町では、2回の接種を済ませ5ヶ月間以上経過した12歳以上の方に3回目の接種を実施しています。なお、接種は任意であり強制ではありません。基礎疾患などにより接種が受けられない方もいらっしゃいます。接種を受けていないことを理由に、不当な取扱いや差別などは厳に慎んでいただきますようお願いします。
・4回目追加接種の予約開始に伴い、3回目追加接種の予約はお電話のみとさせていただきます(予約・相談センター 0493-81-31345)。インターネットでの予約はできませんのでご注意ください。 (6月30日更新)
・埼玉県ワクチン接種センターでも3回目追加接種が受けられます。詳しくはリンク先をご確認ください。(6月30日更新)
・3回目追加接種は令和4年9月末まで継続予定ですが、4回目追加接種が始まる7月以降は、3回目追加接種の日程、医療機関が大幅に縮小され、予約方法も電話受付のみとなります。6月現在、接種可能となっている方で、接種をご希望の方は、なるべく6月中に接種を受けていただくよう、ご検討下さい。(6月1日)
・5月25日より、接種が可能になる経過期間が5ヶ月間になりました。令和4年1月中までに2回目の接種を終了した方は、6月中に接種を受けられます。(5月26日)
・6月の予約枠を設定しました。なお、7月から4回目追加接種の開始予定のため、これから3回目の接種を希望される方は、早めの予約、接種をお願いします。(5月20日)
・5月末までの医療機関の予約枠を設定しました。6月以降の日程・会場は調整中です。(5月13日)
・12歳〜17歳の方で2回目接種から6ヶ月間以上経過している方、及び昨年11月中に2回目接種を受け5月中に6ヶ月間を経過する18歳以上の方の接種券を発送しました。接種券が届きましたら予約ができます。なお、予約の際には、接種を受ける日が2回目接種から6ヶ月間以上過ぎる日になるようご注意ください。(4月13日)
滑川町インターネット予約特設サイト(外部リンク)(24時間受付)
・12歳〜17歳の方も3回目追加接種が受けられるようになりました。(接種時には保護者の同伴をお願いします。)4月中旬以降に対象の方に接種券を発送します。接種券が届きましたら予約できます。ただし、接種を受けられるワクチンはファイザー社製のみとなりますので、予約の際にはご注意ください。なお、9月末までに18歳になる方には既に接種券をお送りしてありますので、2回目接種から6ヶ月間以上経過していれば、すぐに予約が可能です。(4月8日)
・令和4年5月以降については、接種対象となる方が減少するため、集団接種、医療機関共に接種開催日や接種規模の縮小を予定しています。2回目接種から6ヶ月間以上経過し、接種を受けることが可能な方で接種を希望する方は、早めの予約、接種をお願いします。(4月8日)
・妊婦の方の優先接種について(3月10日)
妊婦とそのパートナーの方で接種をご希望の方は、接種日、接種ワクチンなどについて滑川町保健センター(049356-5330)にご相談ください。
・令和3年2月28日以降にお届けした接種券については、接種券表面の表記にご注意ください。
令和4年2月28日以降にお送りした接種券は矢印の部分が空欄になっています。封筒の中の接種券付予診票に記載された2回目接種日から6か月経過後の日以降が接種可能な日となりますのでご確認ください。
例)2回目接種日(令和3年9月15日) → 3回目接種可能日(令和4年3月15日以降)
・令和4年3月1日より、2回接種済みで接種を希望する方全員の経過期間を6ヶ月間に短縮します。詳しくは下のリンクからのお知らせをご覧ください。(2月15日)
3回目接種に関するお知らせ(2月15日全戸配布)(PDFファイル:700.2KB)
(注)現在、送りしている接種券のうち、令和3年8月31日までに2回目接種を終了した方の接種券は、前倒し決定前に印刷済みだったため、実際に接種が可能となる開始日が、届いた接種券に記載された接種できるようになる日が変更になっています。1、2回目の接種済証などをご確認していただき6ヶ月間以上経過した日以降の日時の予約が可能となります。予約の際にはご注意ください。
・3回目追加接種では、64歳以下の方の基礎疾患などの優先接種枠は設けておりませんが、2回目接種後の経過期間で接種が可能なとなるため、1、2回目接種時に基礎疾患などで優先接種を受けた方は接種可能な日に到達する順番が早くなります。
対象者
滑川町に住民登録があり、次の要件を満たす方が対象です
1.国内で承認された新型コロナワクチンを2回接種済み
2.満12歳以上
(注)3月25日から12歳〜17歳の方も接種が受けられるようになりました。接種券が届きましたら、予約が可能になります。(4月8日)
3.2回目の接種から5ヶ月間を経過後(令和4年5月25日〜)
厚生労働省「追加接種(3回目接種)のお知らせ」(外部リンク)
接種回数
1回
使用ワクチン
1.ファイザー社製
厚生労働省「ファイザー社製の新型コロナワクチンについて」(外部リンク)
2.モデルナ社製
厚生労働省「武田モデルナ社製の新型コロナワクチンについて」(外部リンク)
3.武田社製「ノババックス」(注)滑川町の接種会場では使用予定はありません。
埼玉県「武田社ワクチン(ノババックス)の埼玉県内での接種について」(外部リンク)
(注)12歳〜17歳の方はファイザー社製ワクチンのみとなります。
(注)3回目接種には、国内承認されたR-NAワクチンに限り、1、2回目に接種を受けたワクチンと異なる製造会社のワクチンを使用(交互接種)できるようになりました。
例:1、2回目 ファイザー社製ワクチン → 3回目 モデルナ社製ワクチン
新首相官邸、厚生労働省「新型コロナワクチンについて皆さまに知ってほしいこと」(PDFファイル:5.5MB)
接種券(接種券付き予診票)について
3回目追加接種には、住民登録のある市区町村が発行した接種券(接種券付き予診票)が必要です。
お届け時期
それぞれの方の3回目接種が可能となる日を目安に郵送にて個別にお届けします。
接種券の発行申請手続きが必要な方
次の方は町に接種記録がないため、接種券の発行申請手続きが必要になります。
1.2回目の接種後、滑川町に転入(住民登録)した方
2.外国で2回の接種を受けた方
詳しくはリンク先をご確認ください。
予約方法について
予約には接種券(接種券付予診票)が必要です。
(注)満12歳になっていない場合や、5か月経過せずにワクチンを接種を受けてしまった場合は「まちがい接種」となり、追加接種に関する接種証明が発行できなくなる恐れがありますのでご注意ください。
お電話の場合
「滑川町コロナワクチン予約・相談センター」にお電話ください。
電話 0493−81−3135(平日午前9時00分から午後4時30分まで)
インターネットの場合(休止中)
(注)現在、インターネットからの予約はできません。
予約専用特設サイトにアクセスしてご予約ください。
(24時間受付 予約開始日の2月1日は午前10時00分から)
滑川町インターネット予約特設サイト(外部リンク)(24時間受付)
新型コロナワクチン接種(3回目)予約サイト操作方法(PDFファイル:1.1MB)
医療従事者の皆様へ(電話予約のみ)
医療従事者の方のうち、所属先医療機関などで接種を受けられる方を除き、町内での接種を希望される方については、接種先、日程などをご案内しますので、滑川町新型コロナワクチン予約・相談センター(0493−81−3135)にお電話をお願いします。
なお、所属先医療機関などでの接種についての詳細は、所属先にお問い合わせください。
接種会場について
接種に使用されるワクチンが医療機関、曜日によって異なりますのでご注意ください。また、医療機関では直接予約を受け付けておりません。予約は、インターネット特設サイトをご利用いただくか、予約・相談センターへお電話にてお願いします。
(注)高校生以下の方が来場される場合は、保護者の同伴をお願いします。
医療機関
1.医療法人昭友会 埼玉森林病院 所在地:滑川町大字泉700番地
(モデルナ社製ワクチン)
2.医療法人上野医院 所在地:滑川町大字羽尾1077
(ファイザー社製ワクチン)
3.市川クリニック 所在地:滑川町月の輪五丁目4-6
(ファイザー社製ワクチン)
4.はねおの森クリニック 所在地:滑川町大字羽尾4396−1
(ファイザー社製ワクチン) (モデルナ社製ワクチン)
5.埼玉成恵会病院(4月26日で終了しました)
(注)予約状況などにより、開催日、時間、使用ワクチンなどが変更になる場合があります。ただし、予約の時点でご希望されたワクチンが接種の時点で変更になることはありません。
集団接種会場
滑川町総合体育館(終了しました)
(注)7月以降は4回目追加接種の会場となります。
・開催日
モデルナ社製ワクチン
3月24日(木曜日)、27日(日曜日)
4月7日(木曜日)、10日(日曜日)、14日(木曜日)、17日(日曜日)
21日(木曜日)
ファイザー社製ワクチン
4月24日(日曜日) 4月28日(木曜日)
5月15日(日曜日)午前のみ 5月29日(日曜日)午前のみ
6月19日(日曜日)午前のみ
・時 間 午前 9時、9時半、10時、10時半、
午後 1時、1時半、2時、2時半
(注)予約時間の15分過ぎまでには受付を済ませるようお願いします。
接種時の注意事項について
1.接種時には、
・接種券付予診票
・接種済証用台紙(接種券に同封してあります)
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
を必ずお持ちください。
また、高校生以下の方は保護者の同伴をお願いします。
2.事前に予診票を記入してください。(16歳未満の方の場合は、接種同意欄に保護者の署名が必要です。)
3.接種会場、医療機関へは予約時間通りにお越しください。早くいらしても、密を避けるため外でお待ちいただくことがあります。また、接種を受ける方、介助者、高校生以下方の同伴者以外の方は、密を避けるため会場へは入れませんのでご注意ください。
4. 接種箇所は1、2回目同様、肩です。肩を出しやすい服装にご協力ください。
5.基礎疾患(持病)などがある方、体調に不安のある方は、事前にかかりつけ医にご相談のうえ、接種をご判断ください。
6.PCR検査などの結果待ち、また陽性となった場合や、濃厚接触者となって自宅待機となっている場合は接種会場、医療機関へは入れません。予約のキャンセル、変更などについて予約・相談センターへご相談ください。
7.新型コロナワクチン接種日の前後2週間は、他のワクチンの接種は受けられませんので、ご注意ください。
町以外の接種会場について
埼玉県、自衛隊でも3回目追加接種のため大規模接種会場を開設しています。
1.埼玉県
埼玉県設置の接種会場では、18歳以上で2回目接種から6か月間経過後の方であれば接種可能です。
南部ワクチン接種センターは会場施設のメンテナンスのため休止中です。(5月9日)
北部ワクチン接種センターでは、6月から武田社製ワクチン「ノババックス」の接種を開始します。(5月11日)
武田社ワクチン(ノババックス)の使用開始について(外部リンク)
(注)滑川町内の接種会場では「ノババックス」の使用予定はありません。
○接種会場:1.南部ワクチン接種センター「浦和合同庁舎」(休止中)
さいたま市浦和区北浦和5-6-5(JR京浜東北線 北浦和駅西口 徒歩10分)
2.西部ワクチン接種センター「川越市山崎ビル」(実施中)
川越市脇田本町1-2 山崎ビル3F
3.北部ワクチン接種センター「熊谷市ニットーモール2階」
熊谷市銀座2丁目245
4.東部ワクチン接種センター「越谷市南越谷ラクーン6F」
越谷市南越谷1-15-1
○使用ワクチン: モデルナ社製ワクチン
(注意)予約は埼玉県の専用ホームページからのみになります。お電話では予約できませんのでご注意ください。また、接種対象者の経過期間等の基準は、町の接種と同様です。
お問合せ 0570-071-077(埼玉県ワクチン接種センター相談窓口)
○詳しい内容はこちらから
2.防衛省(自衛隊)
この記事に関するお問い合わせ先
健康づくり課
〒355-0811
埼玉県比企郡滑川町大字羽尾4972-8
電話番号:0493-56-5330
お問い合わせはこちら
更新日:2022年06月30日