滑川町ミヤコタナゴ保護シンボルマーク
滑川町は国の天然記念物ミヤコタナゴの保護に取り組んでいます。
【令和3年2月9日更新】
例年、確定申告会場は混雑することが予想され、長時間お待たせする場合があります。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、ご自宅のパソコン・スマホによる電子申告や、郵送による申告にご協力をお願いいたします。
国税庁からのお知らせ |
3月16日以降の東松山税務署の申告日程につきましては未定となっております。
なお、町申告会場の日程につきましては従来どおりとなります。
申告書の作成は、つぎをクリック 国税庁HP確定申告書等作成コーナー
なお、郵便で申告する場合の送り先はつぎの通りです。
所得税 | 〒355-8604 東松山市箭弓町1-8-14 東松山税務署 宛 |
町県民税 | 〒355-8585 滑川町大字福田750-1 滑川町役場 税務課 町民税担当 宛 |
町県民税の申告書(PDF:946KB)
町県民税の申告書記載例
所得がある場合(PDF:341KB)
所得が0の場合(PDF:331KB)
医療費控除の明細書(Excel:589KB)
収支内訳書
収支内訳書一般用(PDF:699KB)
収支内訳書不動産用(PDF:697KB)
収支内訳書農業用(PDF:737KB)
また、 東松山税務署では、新型コロナウイルス感染拡大防止・
申告会場の混雑緩和の観点から、
還付申告される方、公的年金受給者で申告が必要な方を対象に、
1月4日(月曜日)より 申告を受付しています。
申告会場でのクラスター(感染者集団)発生を回避するため、
早めの申告相談にご協力をお願いいたします。
令和3年は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策のため、午前と午後を分散しての日程とさせていただきます。
会場 滑川町役場2階会議室日程 | 対 象 地 区 | |
午前(9:00〜11:00) | 午後(13:00〜16:00) | |
2月16日(火) | 下福田、和泉、菅田 | みなみ野・十三塚、水房 |
2月17日(水) | 下福田、和泉、菅田 | みなみ野・十三塚、水房 |
2月18日(木) | 上福田、中尾、土塩 | 羽尾(1〜3区) |
2月19日(金) | 上福田、中尾、土塩 | 羽尾(1〜3区) |
2月22日(月) | 山田、伊古 | 六軒、都 |
2月24日(水) | 山田、伊古 | 六軒、都 |
2月25日(木) | 月の輪(1丁目〜7丁目) | 下福田、和泉、菅田 |
2月26日(金) | 月の輪(1丁目〜7丁目) | 下福田、和泉、菅田 |
3月1日(月) | 月輪 | 上福田、中尾、土塩 |
3月2日(火) | 月輪 | 上福田、中尾、土塩 |
3月3日(水) | 六軒、都 | 山田、伊古 |
3月4日(木) | 六軒、都 | 山田、伊古 |
3月5日(金) | 羽尾(1〜3区) | 月の輪(1丁目〜7丁目) |
3月8日(月) | 羽尾(1〜3区) | 月の輪(1丁目〜7丁目) |
3月9日(火) | みなみ野・十三塚、水房 | 月輪 |
3月10日(水) | みなみ野・十三塚、水房 | 月輪 |
3月11日(木) | 上記日程に都合がつかない方 | |
3月12日(金) | ||
3月15日(月) |
税目 | 申告対象者 | 申告期間 | 会場(窓口) | 問合せ先 |
所得税 個人消費税 贈与税 |
還付申告される方 公的年金受給者で 申告の必要がある方 |
1月4日(月)〜 2月9日(火) |
東松山税務署庁舎 (東松山市箭弓町1−8−14) 地図(税務署HP) |
東松山税務署 電話:0493-22-0990 (自動音声案内で 2を選択) |
2月10日(水)〜 2月15日(月) |
東松山市民文化センター 大会議室 (東松山市六軒町5−2) 地図(市民文化センターHP) |
|||
申告の必要がある方 | 2月16日(火)〜 3月15日(月) |
(注)贈与税については、2月1日(月)以降、申告相談を受け付けます。
2月10日(水)〜3月15日(月)は、東松山税務署庁舎では申告相談を行っておりません。
また、土日・祝日は、税務署、町税務課ともに申告相談を行っておりません。
会場(窓口) | 受付時間 |
東松山税務署庁舎 | 午前9時〜午後4時 |
東松山市民文化センター 大会議室 | 午前9時〜午後4時 |
入場の際に検温を実施します。37.5度以上の発熱等の症状のある方は入場をご遠慮ください。
会場に来場される際は、マスクを着用していただき、できる限り少人数でお越しください。
感染症防止対策のため筆記用具及び電卓等をご持参いただきますようお願いいたします。
≪東松山税務署庁舎、東松山市民文化センターで申告する場合の注意事項≫
東松山税務署、東松山市民文化センターにあっては、
午後4時前であっても、受付を終了する場合があります。
また、会場の混雑緩和のため、
会場への入場には、当日、「入場整理券」が必要です。
「入場整理券」は、LINEでも事前に発行します。
「入場整理券」を事前に取得する際は、下記のQRコードにより、
友達追加のうえお手続きをお願いします。
なお、入場整理券の配布状況に応じて、
後日の来場をお願いすることがあります。
(注) 所得税、町県民税の申告が必要な方
◆所得税 |
(注) 町の申告相談会場で受付できない申告の内容
次に該当する方は、東松山市民文化センターの申告会場で申告してください。
・譲渡所得(土地・株式・ゴルフ会員権等)の申告 |
新型コロナウイルス感染症に関連し、必要経費の取扱い、損失の取扱い、
各種助成金の取扱いなど、国税庁HPにQ&A形式でまとめられています。
申告の際に、参考にして下さい。
詳しくはこちらより
確定申告書、収支内訳書等は、国税庁ホームページからダウンロードできます。
国税庁ホームページは、こちらより
必 ず 必 要 な も の |
「個人番号記載に必要な書類」と「本人確認に必要な書類」
令和2年中(1月〜12月)の収入及び経費が分かる書類
|
|||||||||||||||||||||
所 得 控 除 を 受 け る 場 合 に 必 要 な も の |
以下のうち該当があるもの
|
|||||||||||||||||||||
税 額 控 除 を 受 け る 場 合 に 必 要 な も の |
以下のうち該当があるもの
|
|||||||||||||||||||||
還 付 申 告 す る 場 合 に 必 要 な も の |
還付金を振込む口座情報が必要です。 |
|||||||||||||||||||||
そ の 他 必 要 な も の |
税務署から届いたハガキもしくはチラシ |
お問い合わせ
税務課 町民税担当
電話:0493-56-6902